学外イベント

学外イベント

平成28年度 課題解決型高度医療人材育成プログラム
「健康長寿に貢献する実践的医療人材育成」第1回サマープログラム

開催概要
東京医科歯科大学、広島大学、九州歯科大学では文部科学省の推進する「課題解決型高度医療人材養成プログラム」の選定を受け、チーム医療を実践できる技術力を習得させることを目的とし、連携大学の特色を活かした教育プログラムを展開しています。

平成28年9月16日、17日の2日間にわたって広島大学で開催されたサマープログラムでは、チーム医療について学び、3大学の学生間の交流を深めるため「模擬退院カンファレンス」・「手術支援プログラム講義・実習」が行われました。また合同FD・特別講演として、本学からは学生7名・教員11名が参加しました。学生からは「カンファレンスでは歯科の視点ではなく他の専門職として考えることが新鮮で、新しい発想に繋がると感じた。工学では、実際の制作物や工具に触れることができて良かった。」「他大学の学生と話すことは新鮮で、刺激を受けた。各分野の進んだ研究を知ることができ、高度医療人に向けて成長していく意欲を持つことができた。他職種連携のための基礎的知識を知ることができて良かった。」等の声が聞かれました。このような取り組みは継続的に行われます。来年度は東京医科歯科大学を会場としたサマープログラムが予定されています。

合同FD特別講演

徳島大学大学院医歯薬学研究部口腔保健教育学分野教授 伊賀弘起先生より「徳島大学歯学部口腔保健学科における国際展開について」広島大学大学院医歯薬保健学研究院統合健康科学部門口腔生物工学分野教授 二川浩樹先生より「広島大学歯学部における歯科医療人養成プログラムについて」と題してご講演いただきました。

学外イベント
学外イベント

模擬退院カンファレンス(口腔保健学)

東京医科歯科大学、広島大学、九州歯科大学の3大学学生が混在したグループで、退院支援に関わる職種の役になりきり、他職種の視点で模擬退院カンファレンスを行うグループワークに参加しました。包括的に患者を支援するために必要な知識や、綿密なサポート計画を話し合うためのコミュニケーション能力を得る機会になりました。

学外イベント
学外イベント

手術支援プログラム講義・実習(口腔工学)

3Dプリンターの技術を応用した手術支援模型の製作過程を講義で学び、実際の工程や技術を見学・体験しました。歯科技工の技術を全身疾患に対する手術治療に応用することで、医師をはじめとした医療者にも、手術を受ける患者にも、より良い医療の提供に繋がる過程を学び、広い視野を得る機会になりました。

学外イベント
学外イベント
健康長寿に貢献する実践的チーム医療人育成

第81回 口腔病学会学術大会

卒業研究の成果を学部学生(4年生)の有志が口腔病学会にて発表しました。

学外イベント
学外イベント
動画で紹介!口腔保健衛生学専攻 動画で紹介!口腔保健衛生学専攻