メニュー

全分野紹介

総合診療歯科学分野

教授
新田 浩
准教授
西山 暁, 則武 加奈子
講師
秀島 雅之
助教
梅森 幸, 城戸 大輔
新田浩教授

分野概要

現在の歯科学は様々な研究・教育領域に専門分化しているが、歯科医師がGeneral Practitioner として職務を全うするには、それらの領域を統合した知識と技術を身に着け、さらに個々の患者に適切にあてはめ実践する能力が必要である。総合診療歯科学分野は、そのような総合的、全人的歯科医療実践のための研究・教育を行なっている。上記研究領域は学生・研修歯科医の包括臨床教育・情意教育と密接に関連するため、診断・治療に関する研究の他に歯学教育に関する研究を歯学教育システム評価学分野、歯科医療行動科学分野、教育メディア開発学分野と共同で行っている。また、睡眠時無呼吸症候群に関する研究を快眠歯科外来と共同で行っている。総合診療歯科学分野が担当する病院診療科は、予診業務と総合診療を行う歯科総合診療部,学生が臨床実習を行う第一総合診療室,および研修医が臨床研修を行う第二総合診療室である。

研究活動

現在、主として以下のテーマについて研究活動を行っている。

  • 歯科を訪れる患者の健康問題の構造と歯科治療計画に関する研究
  • 歯科領域における診断法の検証と改良に関する研究
  • 学生· 研修医の教育に関する研究

教育活動

総合診療歯科学分野の教育方針は歯学的知識・技術の「統合」と「個別化」を学生・研修医に修得させることである。すなわち、歯科の診断・治療について専門領域を横断・統合した学問体系を学生に教授する。また、一般化された知識・技術である学問体系をいかに個別の患者に応用するかについて、学生に実践させ教育する。

教育方針

  • 行動科学基礎:歯学科2年生対象:学外福祉施設で学生が体験学習を行う。本授業は医療従事者の基本となる人間観を学生が習得することを目的としている。
  • 全人的総合診断:歯学科5年生対象:各専門領域を統合した総合的な診察を行う能力を習得することを目的とした講義を行う。
  • 包括臨床実習PhaseⅠ,PhaseⅡ:歯学科5年生、6年生対象:病院4階の第一総合診療室では、臨床実習全体の総括・マネージメントを行う。病院1階の歯科総合診療部では医療面接,口腔診査,口腔総合診断,総合治療計画の立て方などの基本を臨床の現場で学生に実戦的に経験させながら教育する。
  • 歯科臨床研修指導:卒後一年目の研修歯科医の臨床指導を行う。病院4階の第二総合診療室で診療を行う卒後二年目のレジデントに対しても臨床指導を行う。

臨床活動および学外活動

総合診療歯科学の診療科である歯科総合診療部は、午前中は予診業務として歯科病院を初めて訪れる新来患者の全身評価と口腔診査を行い,対応診療科の決定・手配を行う.午後は各科横断的・包括的な診療が必要な症例を有する患者、専門性のそれほど高くない症例を有する患者、および教育協力を得られなかった患者について総合診療を実践している。

臨床上の特色

予診業務では歯科総合診療部が本病院を受診した患者が最初に訪れる外来であることに留意し、良好な患者-医療者関係を構築するために患者の心理・社会的側面に配慮している。医療面接・口腔内診査を経て行われる診療科の決定では、初期の診療計画を立案することが求められる。この診療計画の立案に際しては、常に患者を中心に考え、できるだけ患者の希望に沿った治療法の選択を行い、インフォームド・コンセントを得ることが大切である。本院は大学附属病院としての専門性を求めて来院する患者が多い一方で、地域医療で一般的に行われている総合診療を必要とする患者も少なくない。歯科総合診療部では、こうした多様な患者のニーズに対する受け皿のひとつとして総合歯科診療を行い、患者満足度の向上に努めている。